第2回: 基本的なUI - CHOP基礎

基本的なUI要素の解説

ネットワークエディター
ここにオペレーターを配置してネットワークを作っていきます。
OP Create Dialog
ネットワークエディター上でTABを押すと出てきます。
オペレーターサーチボックス
ここに文字を打ち込むとオペレーターの検索ができます
オペレータータブ
どのタイプのオペレーターを作るかを選択しますTAB / Shift-TAB で種類の切り替えができます
オペレーター
TouchDesignerでプログラムを作っていく上での基本要素です。Viewer, Bypass, Lock, Viewer Activeについては次週以降解説します
パラメーターウィンドウ
オペレーターの挙動を決定するパラメーターを設定するウィンドウです。ナンバーボックスやスライダー、パルス、トグルなど、いくつかのタイプのパラメーターがあります。
パラメーターウィンドウタブ
パラメーターのカテゴリを切り替えます
タイムライン
全体の処理の再生、停止をコントロールします。

パラメーターの調整

ナンバーボックスをマウスの中ボタンでクリックすると、パラメーター調整用のインターフェースが表示されます。
マウスの中ボタンを押した状態で左右に動かすとパラメーターが変更できます。

また、このインタフェイスは上下に展開された 10 / 1 / 0.1 などのスケールをにマウスをフォーカスして左右に移動させると、それぞれのスケール値に応じた値のコントロールができるようになっています。

この機能によって大幅なアタリづけから、値の微調整まで同じインターフェースで行えます

設定によって Alt+右クリック で中クリックの代用をすることもできます。ですが、操作性に差があるので真ん中クリックのできるマウスを使うことをオススメします。

オペレーターを作ってみよう

では実際にオペレーターを作ってみましょう。

LFO CHOP を作って、Freqency (周波数) を変更してみてください。

CHOPオペレーターを組み合せる

Trail CHOP

さきほど作った LFO CHOP の出力を、新たに Trail CHOP を作ってそこ接続してみましょう。

Trail CHOP は入力されたCHOPの値をグラフとして見やすい形に表示してくれるものです。

Math CHOP

次に、Math CHOP を使って複数のCHOPの値を足し合せてみます。

Math CHOP でオペレーター同士の計算をするには、OP > Combile CHOPs から計算したい内容を選択します。たとえば足し算をする場合には Add、かけ算をする場合には Multiply といった具合です。

Math CHOP にはほかにもたくさん便利な機能があります。その他の機能についてはまた別の機会に紹介します。

TIPS: オペレータのつなぎかえ

Math CHOP など、複数のオペレーターを入力できるものはコードのつなぎ替えが面倒だったりします。

そういう時は、つなぎ替えたいオペレーターのアウトプットをドラッグして、つなぎ替えたいケーブルまでもっていって、ケーブルが黄色くなったのを確認してからマウスを離すとケーブルのつけかえができます。

また、つなぎかえがよく発生しそうだなと思ったらあらかじめ Null CHOP (得に何もしないオペレーター) を間にはさんでおくとそれ以降の接続がスムーズにいけます。

チャンネル

CHOPには複数の値を1つのオペレーターで管理できる チャンネル と呼ばれる機能があります。これは、オーディオファイルなどのチャンネルとほとんど同じ感覚として扱えます。チャンネルを使うと複数のCHOPをまとめることができるので使い方を工夫すると効率的にネットワークを処理できます。

通常、複数のCHOPを束ねてマルチチャンネルのCHOPを作る時は Merge CHOP を使います。
Math CHOP で何も計算方法を指定しないでも同じことができますが、チャンネルをまとめることだけをしたい場合、Math CHOP を使ってしまうと後から見返した場合に何をしたかったのかの意図がわかりにくくなるので Merge CHOP を使うのがいいでしょう。

また、Math CHOP にはチャンネル同士の足し算や引き算をするための Combile Channels の処理もあります。こちらも Combile CHOPs と同様によく使います。

Combile CHOPsCombile Channels の違い。Constant CHOP は任意の名前、値のチャンネルを作れるCHOPです。

CHOPで音をコントロールする

オーディオファイルの再生

Audio File In CHOP でオーディオファイルを読み込むことができます。それを Audio Device Out CHOP に繋げるとスピーカーやヘッドフォンからその音が再生されます。

オーディオの信号はこれまで扱ってきたCHOPのチャンネルと一緒のものなので、Math CHOP などを使って操作できます。たとえば、Combile CHOPs > Multiply でかけ算をするとボリュームを調整できます。

オーディオのシンセサイズ

Audio Oscillator CHOP を使うと簡単なシンセサイザーを作ることができます。ボリュームのコントロールに Trigger CHOP を使うことで、ADSRスタイルのエンペローブを適応できます。

TouchDesignerはMaxSupercolliderといった音楽向けのプログラミング環境と比べるとオーディオの生成処理は数段劣りますが、やってできない事はないです。

参考資料